577件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

ストック面では、医療支出に伴って企業債発行があったものの、償還額がそれを上回ったために企業債残高は減少しています。また、湯が丘病院においては、令和4年度から、今年度でございますが、5年間にわたり、病院建物の建てかえ事業が計画もされております。そこで、病院事業における運営状況の総括と今後の方針、収益面、医師の確保、また建物更新について伺いたいと思います。  

府中市議会 2022-09-09 令和 4年第5回定例会( 9月 9日)

建設部長河毛茂利君) 令和3年度府中水道事業会計決算書の12ページに経営指標推移がございますが、収入減少が続きますと、料金水準妥当性を示す料金回収率が100%を下回る状況となりまして、施設整備企業債償還に充てられる資金も減少し、水道事業の持続が困難となります。  こういった厳しい状況においても、水道事業を持続するために、広域連携の検討を進めてきたところでございます。

府中市議会 2022-03-14 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月14日厚生分科会)

その理由につきましては、事業の実施に当たりまして、最も有利な財源の活用を考えた場合、企業債等を組み込む方法が市全体からすると負担が少なくなるのではないかというところからです。  まず、財源の内訳を御説明します。  市債のうち、企業債が3,750万円。そして過疎債が3,740万円。また、一般財源として病院からの持ち出し分が3,150万円でございます。

府中市議会 2021-09-21 令和 3年建設常任委員会( 9月21日)

しかしながら、府中下水道事業建設半ばであり、今後も汚水管整備施設設備を先行投資する事業であるため、国庫補助金を活用しても、企業債償還経費につきましては賄えず、一般会計からの繰り入れに頼らざるを得ない状況にあるのが現実ではございます。  こういった状況ではございますが、下水道公衆衛生上、その機能を継続して経営しなければならない、生活及び社会経済活動に必要不可欠な基盤施設になります。

府中市議会 2021-06-17 令和 3年第3回定例会( 6月17日)

繰り出し基準につきましては、総務省が毎年通知をいたします地方公営企業繰り出し基準があり、基本的にはこの総務省繰り出し基準に基づき繰り出しを行うものですが、この総務省繰り出し基準で具体的な算出根拠が示されておりますのは、いわゆる変動分に該当いたします部分建設改良費及び企業債元利償還金の2分の1もしくは3分の2のみとなっております。  

府中市議会 2021-03-12 令和 3年厚生常任委員会( 3月12日)

今後、高齢化とか、それから精神病院に対する医療構造変化とか、そういったことを考えた場合、入院患者推移が非常に気になるわけですけれども、今後の収益に対する何か対策みたいなもの、先ほど認知症の関係でちょっと関連質問したんですけれども、あれば教えていただきたいのと、それから、内部留保が20億円あるんですけれども、その関連で今回、企業債を1,798万円発行していると。

廿日市市議会 2021-03-09 令和3年建設常任委員会 本文 開催日:2021年03月09日

款資本的収入、1項企業債から5項基金繰入金まで、合わせて1億1,446万6,000円増額補正するものでございます。  続きまして、支出でございます。1款資本的支出、1項建設改良費を1億1,600万円増額補正するものでございます。  今回の補正予算は、国の令和2年度一般会計補正予算(第3号)に対応したものと収入見込額支出見込額がほぼ確定したことによる調整でございます。  8ページを御覧ください。

府中市議会 2021-03-09 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月 9日)

今現時点で国として制度を構築されている部分コロナ禍においての公立病院に対する、要は経営悪化に対して、国が特別交付措置をしますよと明示しているものについては、コロナウイルス感染症拡大によって前年度と減収した部分を何とかしなきゃいけないということで、ただこれ、単純にお金をあげますよというのじゃなくて、いわゆる病院特別減収対策企業債というものを発行した場合に、どうしても償還利息が伴いますので、その償還利息

神石高原町議会 2021-03-05 03月05日-01号

第4条で資本的収入及び支出予定額は次のとおり定めるということで,収入,第1款病院事業資本的収入22億7,696万円,第1項補助金13億1,066万円,第2項企業債9億6,630万円でございます。 支出,第1款病院事業資本的支出23億8,700万円,第1項建設改良費23億8,264万円,第2項企業債償還金4,360万円でございます。 第6条で一時借入金の限度額は1億円と定めるものでございます。 

東広島市議会 2021-02-26 02月26日-02号

次に、議案第48号でありますが、本案は、東広島水道事業会計予算について、業務の予定量補正収益的収入及び支出補正資本的収入及び支出補正債務負担行為補正企業債補正一般会計からの補助金及び出資金補正を行おうとするもので、水道事業収益を4,741万7,000円減額し、水道事業費用を4,865万2,000円増額し、資本的収入を1億2,020万円、資本的支出を1億1,301万3,000円

廿日市市議会 2021-02-16 令和3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2021年02月16日

第5条、企業債補正でございます。  下水道事業建設改良)について、補正限度額26億5,970万円を補正限度額25億9,440万円とし、6,530万円減額するもので、これは資本的支出入札残及び執行残減額などによるものでございます。起債の方法、利率、償還方法補正前と同様でございます。  第6条、他会計からの補助金補正でございます。  

東広島市議会 2021-02-10 02月10日-01号

第4条の資本的収入及び支出補正でございますが、収入の第1款資本的収入は、企業債などが減となることから、1億2,020万円を減額し1億6,404万6,000円とし、支出の第1款資本的支出は、執行見込により、1億1,301万3,000円を減額し11億5,292万円とするものでございます。 第5条の債務負担行為補正でございますが、1件を追加するものでございます。 

福山市議会 2020-11-30 11月30日-01号

当年度企業債残高は117億1373万6000円で,前年度に比べ7億2167万3000円減少している。 当院は,がんゲノム医療連携病院に選定され,緩和ケアセンターの開設など,さらなる医療の質の向上を図り,第二種感染症指定医療機関として,新型コロナウイルス感染症の診療や感染防止について総力を挙げて取り組んでいる。 

東広島市議会 2020-09-24 09月24日-06号

その内容は、東広島浄化センターの増設、改造等の工事の委託に係る委託料を増額し、合わせて財源となる企業債を増額するものであります。 なお、審査の過程において、「歳入の補正企業債のみで、国費の対象とはならないのか。」との質疑に対し、「市独自のものであり、単独で行う事業である。」との答弁が、また、「市独自の事業ということは高度処理に関する事業か。」

福山市議会 2020-09-08 09月08日-01号

当年度の純利益として17億7076万3000円を計上し,当年度資金残高は約38億3000万円と前年度と同水準を維持したものの,いまだ企業債残高は約363億円となっていることから,さらなる経営基盤の強化に取り組みます。 工業用水道事業会計については,引き続き純利益を計上しており,今後とも地域産業の発展を下支えします。